いらっしゃいませ
ご覧いただき、ありがとうございます。石川県金沢市のレコードショップ、エブリデイ・レコードです。
ロック、ブラックミュージックからクラブ〜ダンスミュージック、ワールドミュージックまで、世界に散らばる「ダンシング・ムード」にあふれた音楽を、新旧問わず、独断と偏見でセレクトしてお届けする、アナログ/CDショップです。
商品、随時アップしていきます。楽しんで探してみてください!
🔺アーティスト/タイトルの横に「♪」マークのついているものは、試聴ファイルなどで一部音源の確認できます。商品の詳細ページからチェックしてみてください。
⭕️《特定商取引法表示》及び《ご利用案内》に、ご注文や、返品・交換などに関する注意事項を記載しております。ご注文の前には必ずご確認ください。
🌟店舗の方では不要中古レコード/CDの買取も受け付けております。お気軽にお問い合わせ、お持ち込みください!
|
新入荷(USED)
|
1970年<Kent>からのリリース作。US Re-press.
A1:War News Blues
レーベル:UNITED
レコード番…
|
|
1985年、NYスイート・ベイジルでのライブを収録。
B2:モーニン
レーベル:パドル・ホイール
レコード番号:K28P 6357
生…
|
|
1984年作。テレンス・ブランチャード、マルグリュー・ミラー、ロニー・プラキシコら参加。US press.
A1:Oh, By The Way
…
|
|
ジャズ・ベーシスト。1961年リリース作(録音は1957/58年)。US Re-press/Remaster.
A1:Pink Lady
…
|
|
1957年録音作。
A1:マイナー・ミスハップ
レーベル:東芝EMI
レコード番号:PJ-0407
生産国:JPN
フォーマット:L…
|
|
ケニー・ギャレット、マイケル・フィリップ・モスマンらによるグループ、1985年<Blue Note>からのファースト。
A1:RHファクター
…
|
|
1980年作。初回限定カラー・ヴァイナル。
A1:Early Bird
B2:空ド白ソ
レーベル:キティ
レコード番号:MKF 1…
|
|
日本の古い文化をモチーフにした唯一無比のオリジナリティーで一躍世界のエレクトロニック〜アンビエントシーンに躍り出た広島在住のアーティスト冥丁、”日本の…
|
|
シカゴのEMO/インディ・ロック・バンドの2014年セカンド。カラー・ヴァイナル(Light Blue).
A1:Four Works Of A…
|
|
UKオックスフォードのEMO/マスロック・バンドTTNG(This Town Needs Guns)の2016年3作目。シカゴのポスト・ロック勢ともリ…
|
|
AORクラシック!1987年’Mix Masters Issue’のリイシュー。B面は”Child’s Anthem”が収録されていますが、ミスプリン…
|
|
UKのレーベルからリリースされたマッシュアップ/ブレイクビーツ・コンピEP。プリンス丸使いのトラックなんかもあって中々いい感じです。クレジットこそあり…
|
|
J Dillaが以前のJay Dee名義でリリースした唯一のシングル。Rene Costy”Scrabble”をサンプルしたファンキーな名曲。US p…
|
|
1996年セカンド。"Snoops Up Side Ya Head”,”Doggfather”や、ビズ・マーキー”Vapors"カバーなど収録。US …
|
|
1998年3作目。“4 Alarm Blaze”、”Downtown Swinga ’98”収録。ディアンジェロねたの”New York Salute…
|
|
セカンド。“Stick To Ya Gunz”、”Brownsville”、”World Famous”、”Dead & Gone”収録。US Re-…
|
|
2001年3作目。Buckwildを中心にLord Finesse、Ahmedがプロデュースを担当。US press. 2枚組。
A2:Back…
|
|
生前に録音した未発音源をベースに多くのゲストが参加し制作された3作目。US org. 2枚組。
A3:Dead Wrong
B4:Big …
|
|
TLCのレフト・アイ、生前唯一のオリジナル・アルバム。EU org. 2枚組。
*超音波クリーニング済。
A1:Life Is Like A …
|
|
“Get Down”、”Made You Look”、”I Can”収録。US org. 2枚組。
*超音波クリーニング済。
A1:Get D…
|
|
Prod : J Dilla / Waajeed / Karriem Riggins / T3 etc. US org. 2枚組。
A5:Tai…
|
|
2002年5作目。シングルより長いバージョンを収録した”Break You Off”、定番”Apache”使いの”Thought @ Work”収録。…
|
|
2000年ファースト。アングラ・クラシック”Work The Angles”収録。US org. 2枚組。
*超音波クリーニング済。
A3:N…
|
|
“The Next Episode”、”Still D.R.E.”収録の大ヒットセカンド。EU org. 2枚組。シールド。
レーベル:AFTE…
|
|
"The Next Episode"、"Still D.R.E."などの大ヒットを生んだ1999年作のインスト・アルバム。US Re-press. 2…
|
|
’90’s NYヒップホップを代表する大傑作セカンド。”Shook Ones Pt. II”、”Survival Of The Fittest”、”T…
|
|
2001年ソロ・セカンド。Method Man、ODB、Junior Reidら参加。US org. 2枚組。
A1:Show U Love
…
|
|
1999年4作目。”Big Pimpin’”、”Things You Do”収録。US org. 2枚組。
*超音波クリーニング済。
B3:S…
|
|
1996年ファースト。スチュワート・マシューマン(Sade)がプロデュースを担当、男性版シャーデーといっていい、艶のあるオーガニックな’90'sネオ・…
|
|
アルバム『Invincible』からのシングル・カット。アルバム未収曲”Shout”と『BAD』時のアウトテイク”Streetwalker”をカップリ…
|
|
|
NEW RELEASE!!
2024年に「橋の下世界音楽祭」の番外編として特別招待で来日&ツアーを行ったことでも話題となった韓国を代表するレゲエ・バンド、Windy Cityが、…
YMOの1979年の海外ツアーの全貌を収めた完全生産限定ボックス『YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOG…
ブラジルを代表するジャズ・ファンク/クロスオーバー・グループ、アジムスの2025年作。オリジナルメンバーはアレックス・マリェイリョスのみとなってしまい…
クルアンビンもミックス/コンピにピックアップするなど海外リスナーにも人気の高い、柳ジョージ&Nadjaバンド”祭ばやしが聞こえるのテーマ"、そのインス…
2010年代前半に大きな再評価の波を受け、数々のコンピレーションがリリースされたアフリカ/カメルーンのアフロ・コズミック・サウンズ奇才Francis …
その魔法の親指から繰り出される変幻自在なサウンドで日本中を虜にするカリンバ奏者、サカキマンゴーの2011年作『oi!limba』に収録された鹿児島に伝…
フランスのディガー/DJ、Switch GrooveことArnaud Simetiereによるフランス産のコズミック〜フュージョン〜レフトフィールドな…
Jorge Soler Leonなる人物が率いていたということ以外、一切情報がないというキューバの幻のユニットGrupo Los Yoyiが名レーベル…
James Masonによるレア・グルーヴ不朽の名作『Rhythm Of Life』をDJ Mitsu the Beats、Dego、Yukari B…
人気レーベル<Mr Bongo>がラジオ番組をイメージしたというコンセプトで、ジャンルを横断したキラー・チューンのみをコンパイルするシリーズの第5作。…
Gilles Petersonも賛辞を寄せ、プレイ/サポートするニュージーランドのジャズ・コレクティヴThe Circling Sunのセカンド・アル…
シカゴのアンダーグラウンド・シーンで活動してきたサックス/フルート奏者のPrince Billy Mahdi Wrightが1980年リリースした唯一…
近年の<Stones Throw>を代表する鍵盤奏者/ビートメイカーのKieferがトリオ編成で録音したライブ・アルバム。ビート・ミュージックの要素に…
2023年にリリースしたデビュー作も素晴らしかったブラジルのS&SW、Gabriel Da Rosa、<Stones Throw>からのセカンド・アル…
20年以上のキャリアを誇り、日本でも人気の高いカナダ/LAのS&SW/プロデューサー/マルチプレイヤーのMockyが<Stones Throw>より新…
<Leaving Records>からのいくつかのリリースで注目を集めていた、LA拠点の日系アメリカ人ピアニスト/作曲家、プロデューサー Moki K…
2017年のデビューアルバム『エコーズ・オブ・ジャパン』が国内外で大きな話題を呼んだ新時代民謡グルーヴバンド、民謡クルセイダーズの6年ぶりとなる202…
ソロでは<ECM><enja>といった名レーベルから、また<Stones Throw>からにリリース・グループApiferaのメンバーとして活動するピ…
Sam Gendelとともに現代ジャズの枠を超えた多様な活動を展開する重要人物=Sam Wilkesと、Craig Weinrib(トラップドラム)、…
オランダの作曲家Rindert Lammersの2025年デビュー作。映画『万引き家族』で樹木希林の演技/シーンにインスパイアされたタイトル曲を筆頭に…
ブラジル・リオ/L.A.のギタリスト、Fabiano Do Nascimentoが、サム・ゲンデルやゲイブ・ノエルらと行ったライブ・レコーディング作。…
2023年作『Ramble In The Rainbow』が好評だったTAMTAM、引き続き<Peopkes Potential Unlimited>…
|
|